python3/micro:bit-micropython/CircuitPython用エディタ(mu-editor)をインストールする(linux版)
2020/3/30
mu-editor install for linux
mu-editor install for linux
概要
python3/micro:bit-micropython/CircuitPython用エディタとしてmu-editorがあるが windowsやmac向けのインストーラーは存在するがlinux用が存在しないので、linux版は存在しないと 誤解していたが、普通のpythonプログラムのようにpip3でインストールできる。ここでは、その方法について 記載する。
インストール方法
以下を実行する:
# mu-editorのインストール
pip3 install mu-editor
# ショートカットを作成するためshortcutをインストールする
pip installl shortcut
# mu-editorのショートカットを作る
shortcut mu-editor
# この時点で、デスクトップにmu-editorのショートカット(アイコン)が作られる
# そのショートカットをクリックするとmu-editorが起動する
参照情報
How to install Mu with Python packaging on Windows, OSX and Linux
以上
| 固定リンク
« RaspberryPiのadafruit_blinkaでSense_HATのセンサーにアクセスする | トップページ | CircuitPython/MicroPythonに気圧センサーLPS331AP(i2c)を接続する »
「linux」カテゴリの記事
- platfomioを使ってnaitive(linux/windows)のプログラムをビルドする方法(2021.03.10)
- micro:bit Yotta開発ツール(linux版)(2021.01.09)
- PlatformIOをRaspberryPi4で動かしてみる(実験)(2020.10.20)
- headless RaspberryPiインストール方法(v2)(2020.10.20)
- wio-terminalのファームウェア・アップデートについて(linux版)(2020.10.15)
「MicroPython」カテゴリの記事
- microbit-v2にMicropythonをインストールする(2021.05.06)
- PicoボードのMicroPythonをVS_CodeのextensionのPico-Goでプログラミングする(2021.02.10)
- MicroPython/CircuitPython Performance Test(2021.02.07)
- PicoボードにMicropython/CircuitPythonをインストールする(2021.02.03)
- MicroPython(F767ZI) Network Samples(2021.01.03)
「CircuitPython」カテゴリの記事
- MicroPython/CircuitPython Performance Test(2021.02.07)
- PicoボードにMicropython/CircuitPythonをインストールする(2021.02.03)
- XIAOでMPL3115A2(気圧・高度・気温センサ)を使用する(CircuitPython版)(2020.07.02)
- XIAOでMCP9808(温度センサ)を使用する(CircuitPython版)(2020.07.02)
- XIAOにCircuitPythonをインストールする(2020.06.09)
コメント