FT232HボードにElecFreaks-Alphanumeric-Display(i2c)を接続する
2020/4/4
FT232H Alphanumeric-Display(i2c)
FT232H Alphanumeric-Display(i2c)
概要
FT232Hボードに以下のElecFreaks-Alphanumeric-Display(i2c)を接続する。
ElecFreaks - Octopus Alphanumeric LED Brick
FT232H使用USB⇔GPIO+SPI+I2C変換モジュール
Adafruit FT232H Breakout
PCのpython3でCircuitPythonのAPIを使用する
接続
Wiring:
Display | FT232H |
---|---|
VDD | 5V |
SCL | D0 |
SDA | D1・D2 |
GND | GND |
demo
Module Install:
pip3 install adafruit-circuitpython-ht16k33
Demo Script:
test.py
from time import sleep
import board
from busio import I2C
import adafruit_ht16k33.segments
i2c = I2C(board.SCL, borad.SDA)
display = adafruit_ht16k33.segments.Seg14x4(i2c, address=0x70)
# ハードバグか仕様か不明だが2桁ごと前後が入れ替わるので、それの修正用関数
def p(s):
s = s+' '
s = s[2]+s[3]+s[0]+s[1]
return s
display.print(p('A'))
sleep(2)
display.print(p('BC'))
sleep(2)
display.print(p('DEF'))
sleep(2)
display.print(p('CDEF'))
sleep(2)
#「.」表示には特別な処理が必要だが、そこまでやっていない。
display.print(p('0.123'))
sleep(2)
display.print('0.123')
参照情報
CircuitPython Libraries on any Computer with FT232H
FT232H使用USB⇔GPIO+SPI+I2C変換モジュール
Adafruit FT232H Breakout
CircuitPython on Linux and Raspberry Pi
CircuitPython 5.0.x - I2C
以上
| 固定リンク
「linux」カテゴリの記事
- platfomioを使ってnaitive(linux/windows)のプログラムをビルドする方法(2021.03.10)
- micro:bit Yotta開発ツール(linux版)(2021.01.09)
- PlatformIOをRaspberryPi4で動かしてみる(実験)(2020.10.20)
- headless RaspberryPiインストール方法(v2)(2020.10.20)
- wio-terminalのファームウェア・アップデートについて(linux版)(2020.10.15)
「CircuitPython」カテゴリの記事
- MicroPython/CircuitPython Performance Test(2021.02.07)
- PicoボードにMicropython/CircuitPythonをインストールする(2021.02.03)
- XIAOでMPL3115A2(気圧・高度・気温センサ)を使用する(CircuitPython版)(2020.07.02)
- XIAOでMCP9808(温度センサ)を使用する(CircuitPython版)(2020.07.02)
- XIAOにCircuitPythonをインストールする(2020.06.09)
コメント