platformioのために新しいユーザーを設定する
2022/2/7+
初版
new user for platformio
new user for platformio
概要
platformioのために新しいユーザーを設定する。
platformioを使用しているときに環境問題で動作が不良になったときがあり、
pythonの仮想環境をいったん消去してplatformioを再インストールしても
解決しなかったときがあった。
これを解決するために、新しいアカウントを作り、新しいユーザーを設定して、そこにログインして
その環境にplatformioをインストールする。
ここでは、新しいアカウントを作る方法について記する。
(ubuntu-20.04を想定する)
新しいアカウントの作成方法
既存のログイン環境で以下を実行する:
(ここでは設定する新しいユーザー名をNEWUSERとする)
sudo su -
useradd -m NEWUSER
passwd NEWUSER
usermod -G sudo NEWUSER
ここで、いったんログアウトして
NEWUSERでログインする。
# デフォルトのshellがbashでないので
# bashに設定し直す
# 現在のshell
echo $SHELL
/usr/bin/sh
# bashのパスの確認
which bash
/usr/bin/bash
# shellのパスを上で確認したパスにする
chsh -s /usr/bin/bash
# 設定を有効にするため、いったんログアウトして、再ログインする
必要があれば既存の.bashrcの内容を
新しいログインの.bashrcにコピーする
https://beta-notes.way-nifty.com/blog/2021/02/post-2b331d.html
「arduinoフレームワーク用platformio.ini集」
の「PlatformIOのインストール」、「udev登録」を参照して
platformioを(再)インストールする。
参照情報
terminal関連:
Bootterm – a developer-friendly serial terminal program
ディレクトリ関連:
「/bin」「/usr/bin」「/usr/local/bin」ディレクトリの使い分け
Ubuntu でホームディレクトリ内のディレクトリ名を英語表記に
platformio関連:
arduinoフレームワーク用platformio.ini集
Building Core2 FactoryDemo in PlatformIO
VSCodeとPlatformIOでM5Stack Core2開発
M5Stack Core2とVSCode + PlatformIOとでM5Stackプログラミングを始めてみた。
Arduino-IDE関連:
Arduino IDE environment - M5Paper
Arduino IDEのインストールと設定 (Windows, Mac, Linux対応)
以上
| 固定リンク
「Arduino」カテゴリの記事
- platformioのために新しいユーザーを設定する(2022.02.06)
- MAKER_PI_RP2040でI2Cを使う(Arduino編)(2022.01.09)
- M5Stamp-PICO Arduino Install(2021.12.12)
- M5Stamp-C3 Arduino Install(2021.12.12)
- Arduino-CLIのインストール(2021.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント