FT232Hボード用ならびにCircuitPython用にJupyter-Notebookをインストールする
2020/4/5
FT232H Jupyter Notebook
FT232H Jupyter Notebook
概要
以下のFT232Hボード用ならびにCircuitPython用にJupyter-Notebookをインストールする。
FT232H使用USB⇔GPIO+SPI+I2C変換モジュール
Adafruit FT232H Breakout
PCのpython3でCircuitPythonのAPIを使用する
インストール方法
FT232Hボードを動かすために、python3の仮想環境blinkaの中で必要なインストールを行なう。
cd ft232h_ws
# activate venv blinka
source blinka/bin/activate
export BLINKA_FT232H=1
# Install the Jupyter_Notebook & related module
pip3 install matplotlib
pip3 install pandas
pip3 install jupyter
pip3 install jupyterlab
# Installing the CircuitPython Kernel
git clone https://github.com/adafruit/circuitpython_kernel.git
cd circuitpython_kernel/
python3 setup.py install
python3 -m circuitpython_kernel.install
# chcek circuitpython kernel
jupyter kernelspec list
# 以下のようにcircuitpythonが見えればOK
Available kernels:
circuitpython /home/xxxxx/.local/share/jupyter/kernels/circuitpython
python3 /home/xxxxx/.local/share/jupyter/kernels/python3
Jupyter-notebookの起動
# start jupyter notebook
cd ~/ft232h_ws
# 仮想環境blinkaが無効になっている場合、以下を実行する:
# activate venv blinka
source blinka/bin/activate
export BLINKA_FT232H=1
# FT232Hボードは、この時点でPCに接続する
# または、CircuitPythonボードを接続する
# jupyter notebook を起動する場合、以下を実行する
jupyter notebook
# jupyter lab を起動する場合、以下を実行する
jupyter lab
起動するとブラウザーが自動的に起動して、notebookの画面が現れる。
notebookの新規作成
# create new book
メニューから以下を選択する:
FT232Hボード(python3)の場合
New -> Notebook -> Python3
CircuitPythonボードの場合:
New -> Notebook -> CircuitPython
留意事項
notebookの使い方については、ここでは、説明しないが 以下に留意すること:
FT232H(python3)を使用している場合:
・実行を止める場合、kernel/interrupt を実行する。
このままだと出力が残るので、消したい場合は、Cell/Current Output/Clear を実行する。
・「File/Download as」で保存した場合、デフォルトのDownloadsディレクトリに保存される。
・スクリプトのprintなどの出力は、そのままnotebookの出力になる。
CircuitPythonを使用している場合:
・(/dev/ttyACM0が/dev/ttyACM1に変わったりするので、あまり、勧めないが)
kernel/interruptなどでは(boardの)実行が止まらないようなので、その場合、USBの接続をいったん切ってから再接続する。(jupyter notebookから抜ける必要なし)
/dev/ttyACM1などになった場合、ホストPC自身を再起動すると解消する。
・スクリプトのprintなどの出力は、実行が正常終了後に、notebookに出力される。
(python3と異なり、「while True:」などの無限ループ中はprintなどは出力されない)
Notebook例
FT232H(Python3)のnotebook:
FT232H-notebook
注意:強制終了したので、そのメッセージが出力されているが、異常ではない。
CircuitPythonのnotebook:
CircuitPython(Teensy4.0)-notebook
参照情報
CircuitPython with Jupyter Notebooks
図解!Jupyter Notebookを徹底解説!(インストール・使い方・起動・終了方法)
図解!Jupyter Labを徹底解説!(インストール・使い方・拡張機能)
CircuitPython Libraries on any Computer with FT232H
FT232H使用USB⇔GPIO+SPI+I2C変換モジュール
Adafruit FT232H Breakout
CircuitPython on Linux and Raspberry Pi
CircuitPython 5.0.x - I2C
以上